運営管理⑦

運営管理ラスト。

 

[その他の物流戦略]

とりあえず分からない単語は覚えよう。

・パレットプールシステム

 パレットを共同投資して、複数の荷主で共同利用するシステム。

 

・物流ABC

 活動(Activity)ごとにコストを集め、活動ごとの原価を計算する手法。

 間接費の配賦の精度を上げることができる。

 ようは、運ぶ作業だけの原価とか、梱包作業だけの原価とか。

 ABC分析とはまったく関係なし。

 

・ディカップリングポイント

 見込生産と受注生産の分岐点。

 

・ブルウィップ効果

 サプライチェーンの上流(メーカー)で、販売現場でのわずかな需要量の変動が

 過剰に認識され、必要以上に需要予測が増幅され結果的に過剰在庫を生む現象。

 鞭みたいにちょっと振っただけで先っちょが反応するってことか。

 

 

[POSシステム]

レジ業務の効率化。誰が買ったのかという顧客データは取れない。

 

・コーザルデータ

 気候要因や社会地域的要因(運動会などの行事、曜日など)。

 価格以外で売上に変動を与える要因。

 

・PLU方式

 バーコードに価格情報を持たせない。見に行くからプライスルックアップ。

・Non=PLU方式

 価格情報の入ったバーコード。

 

・インストアマーキング

 店内でバーコードラベルを作成し商品に貼る。生鮮品など。

 自社だけで通用すればいい。

 

JANコード

 最初の2桁。「49」と「45」が日本のコード。供給責任者がどこの企業か。

 

その他、

RFIDICタグ、トレーサビリティ、EDIやらGDSやらGLN.......

 

ん〜、ここは捨てよう!!

 

週末は答練だから、その結果で作戦を練り直そう。 

 

 

↓ポチっと押すたびに合格率が上がります

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村